さあ海原へ

          ――白帆の十句選

  令和2年11月 ■ 白梅句会

 海鳴りを被る国道秋遍路    徳子    海鳴りは音だが被(かぶ)るという措辞で、潮(うしお)を被るような臨場感が生まれた。海岸沿いの国道というスチィエーションもよい。

十日夜行き先捜す救急車             一航                   田から山へ神様がお帰りになる日、十日夜(とお かんや・陰暦10月10日)。頼にもよってそんな日に、行き先がまだ決まらない救急車。

渓流の音に木々の葉染まりゆく      かすみ                                                 紅や黄に渓谷を彩る様々な木々。清らかな流れのその響きが相俟って、得も言われぬ彩りを染めてゆく。


古池や満月見あぐ鮒なまづ          陽陽空  寂びの象徴古池と花鳥風月の月に対して「鮒(ふな)なまづ」 と付けたところが俳諧。読者は、古池や蛙…の先行句を下重ね に、鮒となまづの月夜の静寂を思い描くことだろう。

杉玉の緑馨し今年酒                登    「芳しい」はしばしば目にするが…。馨(かぐわ)しの読みが、杉玉の緑をより新鮮に感じさせる。

様々なもみぢの集ふ吹きだまり   千都子    もみぢと言っても楓・櫨・蔦・銀杏・柿……と。さらに大小様々、綺麗な葉から枯葉まで。それらが集っていると捉えたところに独自の視線が感じられる。

鵯鳴くや百歳体操いちにっさん      佳子                            一二三、の掛け声と鵯(ヒヨ)の相乗効果。 鵯は人家近くに来て何でも食べ、ピーヨ・ピーヨと元気よく鳴く。


七竈口うるさきは母似かな          嘉子                        兄弟姉妹のことかあるいは夫のことか。いやいや 自分自身を見詰めていると読むのが穏当。七竈(ナナカマド)は楓もみぢと違い勢いのよい赤。往年の母子の様子がほのぼのと。

駄菓子屋に人群れ稲は豊かなる       みい子                     下町風景の駄菓子屋と豊かに実る田園。収穫の時期ならではの人と自然の充足感が伝わってくる。

切干や踵おとしを五十回            美鈴                                                        爪先立って踵をストンと落とす健康体操。骨が強 くなるとか…。干されて引き締まる切干し大根、 季語によって句も引き締まった。

             以上  2020/11/19・23名(69句) 赤磐市立中央公民館




 

  ――白帆の十句選

 令和2年11月  天毬句会


寄鍋やぱかっと開く貝の口             淳子                       煮立ったことがこれくらいはっきりした句も ない。新鮮な貝が目から耳から――。            

重機二基出でて令和の池普請          薫風                      水涸れの冬期に、ゴミを取り除き堤防の補修をする。嘗ては村人総出の作業だったが、今では重機二基とオペレーター二名。隔世の感しきり。


落日を燃え上らせる大枯野             恭衣          今にも火がつきそうな枯野…、いや既に燃え上がっているのである。だから入日に火がついた。

千把こき一家総出でありし頃          華紅

  昭和の中頃には人力の千把扱き、見かけましたね。両親に兄弟姉妹みんな     一緒に暮らしていました。


何処からかショパンに釣られ小鳥来る     てるひ

  ショパンの曲が流れてきた。その家、窓と見上げていたら小鳥たちが飛来してきた。小鳥もこの曲を聞きつけたのか――。


一つづつ映える赤色唐辛子             力         一つづつという措辞で唐辛子の一つ一つが際立っ                                                                                    て見えてくる。わざわざ赤色と言ったことで、同じ                                                                                    赤でもそれぞれ主張しているように感じられる。

暮早し灯ともし頃の坂の街             豊健    

      冬の夕暮れは日一日と早くなる。迫る日暮れの足取りのように、家々の灯りが広がってゆく坂の街。  


ハイカラなマスク晴々照紅葉           蓮花

  閉じ籠もりがちな日々の絶好の紅葉狩り。お気に入りのマス   クは、コロナ対策というよりファッショナブル・アイテム。   晴々は作者の心そのもの。


風になほ無口貫く破芭蕉              邦慧

  この句のテーマは破芭蕉の強固な意志か。いやここまで来ると、逆に身を委ねきった自然体と言うべきか。黙し   て語らぬ破芭蕉。

錆鮎の背鰭の弾く夕日影               かおり

  産卵後の雌(メス)はその色合いから錆鮎と呼ばれる。最も錆びた背鰭を輝かせながら下流に流れて生を終え   る。フィナーレを飾る感動的な輝きである。

              以上     2020/11/20 投句24名(120句)  きらめきプラザ(岡山市南方)







コメント

このブログの人気の投稿

贈呈句集を読む

『奥の細道』全発句(63句)